-
冬や寒い時期によく起こる給湯器、暖房機の故障内容まとめ
2018/09/28 -不具合
寒い時期になると、給湯器が突然動かなくなってしまうということが多々あります。 「何もこんな寒い時期に故障しなくても…」と思うかもしれませんが、その中の一部は大したことがない不具合である可能性も残されて ...
-
給湯器から熱いお湯しか出ない、シャワー等のお湯が熱いときの原因
2018/08/05 -不具合
「給湯器から熱いお湯しか出ない」という症状の多くは、エラーを出すこともなく、ユーザーを悩ませる症状の1つです。給湯器の温度調整不具合には「設定温度より熱い、設定温度よりぬるい」という2パ ...
-
給湯器から聞こえるブーンという異音|給湯器故障の前兆かも
普段から給湯器の修理をしていると「給湯器の音が高くなった」とか「給湯器の燃焼音が気になるようになった」という修理依頼や相談を受けることがあります。その中でも「ブーン」とか「ブオーン」など ...
-
屋外タイプの給湯器は雨の日でも修理できる!?答えはケースバイケースです
2018/07/19 -不具合
給湯器を修理する仕事をしています。お湯が使えないという状況は、お客さんにとって一刻も早く解決したい問題と言えるでしょう。 ここで取り上げるのは「屋外タイプの給湯器の雨天時の修理について」です。 「一刻 ...
-
「給湯器の燃焼ランプがつかない場合にまず確認すべきこと」を給湯器修理のプロが徹底解説
2018/07/19 -不具合
お湯を使おうと思って蛇口を開けても、給湯器の燃焼ランプが付かない時、多くの人は「給湯器が壊れた!」とテンパってしまうと思いますが、修理業者を呼ぶのは少し待って下さい。 もしかすると、実に ...
-
給湯器修理のプロが教える「給湯器が故障した際の応急処置」について
2018/07/17 -不具合
給湯器に限らず何の機械でもそうですが、一昔前と比べると機械全体が急速に複雑化してきて、修理をするのにも高い技術が必要になってきました。 そして技術だけではどうにもならないような部分も出てきており、もは ...
-
取り付けて間もないのにボイラー(給湯器)が壊れた場合は施工不良の可能性も
2018/07/10 -不具合
取り付けて1ヶ月以内とか、ひどいときには2日や3日で給湯器が壊れてしまうことがたまにあります。 何十万もする機械を買ったのに、ほんの数日で壊れられた日には、そりゃお客さんは怒りますよね。保証があるって ...
-
「蛇口を開けてもお湯になるまでの時間が長い」のは給湯器の故障なのか
2018/06/09 -不具合
修理で各家庭を回っていると、お客さんから色んな質問をされることがあります。 その中でも結構聞かれるのが「手を洗おうと思ってお湯を出すと、いつもお湯になるまでの時間が長いんだけど、これってどうにかならな ...
-
「給湯器がうるさい!」と感じる時の不具合の内容・原因とは?
2018/06/01 -不具合
給湯器には燃焼音がうるさいものとそうでないものがあります。 さらに言うなら、燃焼音以外にも音を出す部品は幾つか考えられますし、最初からうるさいと感じていたわけでなければ経年劣化によって騒音が大きくなっ ...
-
ノーリツ製の給湯器・ボイラー・暖房機のエラーコード一覧まとめ
2018/05/28 -不具合
このページではノーリツ製の給湯器・ボイラー・暖房機のエラーコード(故障表示)一覧を掲載します。 「なぜ、そのエラーが出てしまっているか」の原因については、状況によって大きく変わるので、明確なものを示す ...
-
「お湯張りが途中で止まる」という症状で考えられる不具合の内容について
2018/05/23 -不具合
よくある修理依頼の内容の中に「お湯張りが途中で止まる」というものがあります。 この言葉だけを聞くと「お湯張り自体が途中で止まってしまうせいで湯量が足りない」のか。あるいは「お湯張りで湯量は問題ないけど ...
-
「給湯器のお湯(蛇口のお湯/シャワー/お風呂)がぬるい」という場合に確かめたいこと
2018/05/23 -不具合
給湯器の修理で回っていて、1番多いと思われる不具合の内容は「お湯がぬるい」というものです(1番ではないかもしれませんが、結構多いです)。 多くの人は「お湯がぬるい=給湯器の故障だ!」と思ってしまうよう ...
-
「ファンの音はするけどお湯が出ない」という場合に試したいこと
2018/05/14 -不具合
給湯器の不具合には様々な内容があるのですが、単に「お湯が出ない」と言われてもその原因や故障個所には多くのパターンが存在するので、実際に見てみないとわかりません。 …が、ある特定の状況が分かっているので ...
-
給湯器の故障で1番多いのは安全装置の故障である
2018/05/11 -不具合
給湯器の故障で1番多いのは安全装置の故障です。安全装置には、危険な状態になる手前で機器を停止させるという役割がありますが、この安全装置自体が壊れてしまってエラーを出すというケースが多いんですよね。 そ ...
-
石油給湯器の排気筒から黒煙が確認できる場合は早めの修理依頼を
2018/05/09 -不具合
「煤くさいな…」と思って給湯器(ボイラー)の排気筒を見てみたら、モクモクと黒煙が上がっていたという場合は、仮にエラーが出てなかったとしても早急に修理依頼をすることをオススメします。 それは決して危険と ...