プロが教える「呼び水」の正しいやり方|追い炊き出来ない場合は必見!

追い炊き出来ない場合は必見! プロが教える「呼び水」の正しいやり方

 

冬期間の給湯器の修理依頼で「追い炊き出来ない、追い炊きしても少ししてからE632の表示が出る」という内容は非常に多く、このうちのほとんどが追い炊き配管の凍結が原因です。

追い炊き配管に残っていた水が凍って蓋をしてしまっているというケースじゃないかと思われます。お湯張り機能があるなら自動湯張りをすれば改善する場合もありますが、それでもダメならお湯張りのエラーが出るはずです。

 

そしてお湯張り機能がない給湯器の場合は、追い炊きをしてもE632の表示が出ることがあります。この時、追い炊き配管に空気が入ってしまっていて「呼び水が不足している」ことが原因かも知れません。

今回はお湯張り機能がない給湯器を使用している人は必見の「正しい呼び水のやり方」について書いていきたいと思います。

目次

給湯器が追い炊き動作をするには呼び水が必要不可欠

寒い時は自動的に凍結予防が動作する

  • 給湯器内:ヒーターが作動して水通路部を温める
  • 給湯器外(追い炊き配管):循環ポンプで水流を作って凍りにくくする

 

給湯器には凍結予防システムが組み込まれています。これは給湯器リモコンの電源入り切りに関係なく、外気温が3℃くらいの時に自動的に動作するシステムです。

この時、追い炊き配管の凍結予防は「ポンプが動いて水を動かす」という仕組みになっています。決して温めているわけではないので勝手に給湯器が燃焼するということもなければ、燃料を消費しているということもありません。「水溜りは凍りやすいけど川は凍りにくい」という理屈を利用したものです。

関連記事給湯器を使用していない時に音が鳴るのは凍結予防運転の可能性あり

 

浴槽内に水がないと風呂配管内の水が全て吐き出されてしまう

追い炊き配管施工図

追い炊き配管施工例

 

一般的な家庭の追い炊き配管は上記図のような形で施工されています。給湯器のポンプはそこまで強力なポンプではないため、空気が噛んでしまうと浴槽内の水を引っ張ることができません。

凍結予防で追い炊き配管内の水をすべて吐き出してしまうと、そこで浴槽内に水(またはお湯)を落とし込んでも配管内には大量の空気が入っているため、給湯器と浴槽で風呂水を循環させることが難しくなってしまいます。

するとポンプは空回りしてしまい、一定時間動作後に「浴槽内に水が入っていない」という判断をして停止します。この時のエラー番号がE632でノーリツもリンナイも共通のエラー番号です。

関連記事ノーリツ製ボイラー(給湯器)のE632|ふろ水流スイッチ異常

 

これを防ぐには配管内の空気を抜いて水で満たしてやる必要があるわけですが、お湯張り機能があるならお湯張りすれば勝手に空気が抜けていくので問題ないです。一方でお湯張り機能がない給湯器(石油給湯器の標準タイプなど)は、風呂配管内の空気を抜くために手動で水を送ってやる必要があります(呼び水作業)。

残り湯が入ったままだと気持ち悪いという人もいるかと思いますが、寒冷地は冬の期間だけでも浴槽内に水を入れておくことをおすすめします。循環アダプターの少し上くらいまで水を貯めておけば、凍結予防が働いても風呂配管に空気が入っていくことはありません。

呼び水の正しいやり方

呼び水の方法

 

呼び水のやり方は循環アダプターにシャワーホースを付けて、水を送り込んであげるだけです。ほとんどのお家では浴室シャワーが循環アダプターの位置まで届くようになっているので、シャワーヘッドを外して使うのが簡単です。

空気が抜けたかどうかの判定をするために、循環口よりも少し上の位置まで水を貯めた状態でやることをおすすめします(これをやらないといつまで水を送り込めばいいか分からないため)。

 

呼び水の方法2

 

もし「シャワーホースが短くて循環口まで届かない」という場合は、給湯器側でも呼び水動作が可能です。給湯器の機種によって位置は異なりますが、給水側の水抜き栓を開けると水が出てくるので、それをポンプの排水栓に送ってやればOK。

水を送る過程でホースから水が漏れたりするので、水がこぼれても大丈夫な処置をしてから行ってください。詳細は給湯器の取扱説明書にも掲載されています。

必要なホースは恐らく給湯器の安全弁に繋がれたままだと思いますが、もしなければサイズの合うホースを用意しなければなりません。

 

呼び水ができない時はメーカーサービスに依頼するのもOK

自分で呼び水ができないという場合は、メーカーサービスに依頼してもOKです。

これは使用上の不具合になるので、製品の保証延長に加入していてもお金がかかってしまう修理にはなりますが、料金は高くても10000円以内で収まることがほとんどです。

循環アダプターも物によっては取り外しが難しかったり、外す必要のない部分までバラしてしまうと水漏れの原因になったりもするので、呼び水が簡単に出来ないような場合は素直にプロに頼むのも1つの手段だと思います。

 

まとめ

「E632で追い炊き出来ない」という症状の場合、お湯張り機能がない給湯器なら凍結・呼び水不足が怪しい

呼び水はユーザー自身でも可能な対策法で、取扱説明書にもちゃんと記載されている

どうしても出来なければメーカーに依頼するのもOK(有償)

 

冬場のE632はとにかく多く、場合によっては「どうせ凍結だし、現場に行っても解氷作業なんかやってる暇がない」ということで、修理依頼の段階で様子を見てもらうことにすることもあります。そのうちの一部は「凍結じゃなさそうだけどE632が直らない」ということで、呼び水作業をしに訪問するというカタチです。

難しいのは理屈であって作業自体は非常に簡単なので、人によっては「この程度の作業に5000円~10000円も払わなきゃいけないの?」と思うんじゃないかと思います。呼び水のやり方は取扱説明書にも掲載されているので、修理業者を頼る前にまずはご自身で対応してみてはいかがでしょうか?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給湯器や暖房機、ガスコンロ、IH、システムバス、システムキッチンなどなど、住宅設備を修理したり取付交換する仕事をしています。

コメント

コメントする

目次