ノーリツ製給湯器(暖房機)のエラーE043|暖房水不足

ノーリツ製給湯器のエラー E043 暖房水不足

このページではノーリツ製給湯器(暖房ボイラー)のエラーE043について、考えられる内容と対策について解説しています。E043は暖房水不足のエラーです(暖房水、不凍液、循環液など呼び方は様々です)。

ここで紹介する事例はあくまで「このような内容であることが考えられる」というものであり、絶対にそうだというわけではありませんのでご了承ください。

目次

ノーリツ製給湯器 E043のエラー内容

E-043:暖房渇水検出

暖房給湯器(および暖房回路)の不凍液が不足している場合や、暖房回路内に空気が咬んでいる場合にエラーが出ることがあります。

たまたま配管内の空気を検出してしまった場合にもE043が出ることがあるので、リモコン電源の入り切りで復帰するようであれば問題ありません。電源を切ってもエラー番号が消えないようになった場合は不凍液が不足しています。

E043で考えられる不具合の内容

E043で考えられる不具合の内容 状況別の具体例を紹介
  • 不凍液の不足
  • 不凍液の漏れ
  • 水位電極の不具合

不凍液の不足

半密閉式(お客様自身で不凍液を補充するタイプの配管方式)であれば、使用しているうちに徐々に不凍液が減っていくので、それが原因となっているケースがほとんどです。シーズン前、そして稼働時間が増えてきたときにエラーが出やすいです。

密閉式の場合は、通常は不凍液が減ることは考えにくいですが、暖房配管内の空気が悪さをしている可能性があります。いずれにしても不凍液を追加して様子見になるでしょう。

不凍液の補充は、半密閉式ならユーザー自身での補充が可能です。「自分の家の暖房回路が密閉式なのか、半密閉式なのかは分からない」という方は、以下の記事を参考に判断してみてください。

不凍液の漏れ

不凍液を何度補充してもE043が頻出する場合は、暖房回路のどこかから不凍液が漏れている可能性があるので注意が必要です。一応、暖房ボイラー周辺で不凍液の漏れ跡がないかどうか点検することをおすすめします。

ただし熱交換器から不凍液が漏れている場合、バーナーの熱によって蒸発している可能性があります。この場合は暖房ボイラー本体の外側を見ても、不凍液漏れは見当たりません。

水位電極の不具合

暖房ボイラーは不凍液の量を水位電極で測定しています。これは単なる電極棒なのですが「触れているのが液体か気体か」を判定しているだけの部品です。

液体に触れているなら不凍液があると判断し、気体に触れているなら暖房水が無くなっていると判断しています。なので、ふとしたタイミングで暖房配管内の空気が触れると、E043を出すことがあるというわけです。

単純な部品なので滅多に悪くなることはありませんが、不凍液のメンテナンスを怠っていて不凍液が劣化している場合、水位電極の表面に汚れが付着して感度が落ちているケースがあります。

E043が表示された時の対処方法

リザーブタンクを見て不凍液量を調べる(半密閉式の場合)

暖房水の点検

まずは暖房ボイラーに不凍液が入っていないことを確認します。ボイラー本体のフロントカバーには、不凍液量を確認できる小窓があると思うので、ここを見て不凍液がLOWにすら到達していないことを確認してください(LOWの位置程度であればE043が表示されることはありません)。

ここから中の様子を確認するのは見えにくいので、フロントカバーを外してみるとか(正面の2本のビスを外すだけ)、ライトを当てたりしても見えやすくなるのではないかと思います。不足している場合は、不凍液を補充してあげましょう。

不凍液を補充する場合、FULLの位置まで補充したくなると思いますがLOWのちょっと上くらいがベストです。結局、膨張した不凍液が溢れてきてしまうので、FULL付近まで入れる必要はありません。

この方法は半密閉式のみ有効な手段です。密閉式の場合はリザーブタンクを使う必要がないので、常に空っぽになっています。

不凍液不足を確認したら補充する

STEP
暖房ボイラーの電源を切り、不凍液が冷めるまで待つ

もし不凍液が過熱されている状態だと危険なので、不凍液が完全に冷めた状態で行うようにしてください。

STEP
ネジ2本を外し、暖房水注水口ふたを外す
ネジ2本を外し、暖房水注水口ふたを外す

暖房ボイラーの天板にある、暖房水注水口ふたを外します。屋外設置型の場合、化粧ビスが錆びて固まっている可能性があります。

無理やり開けても問題ありませんが、その場合は蓋をするときに「中に雨水が入っていかないような処置」だけは忘れないようにしてください(アルミテープを貼るだけでもOKです)。

STEP
注水口横の小さな穴(リザーブタンク)に不凍液を入れる
注水口横の小さな穴(リザーブタンク)に不凍液を入れる

説明書には膨張逃し弁を開けて、その中に水道水を補充するように書かれていますが、この方法はあまりおすすめしません。不凍液の補充は注水口横の小さな穴に入れてあげるだけでOKです。

この穴はリザーブタンクにつながっているので、あとはボイラーが不足分をリザーブタンクから引っ張って補充します。膨張逃し弁のパッキンをだめにしてしまうと後々大変なことになるので、なるべく触らない方がいいです。

STEP
暖房水注水口ふたをして、ネジを閉める
 暖房水注水口ふたをして、ネジを閉める

元通りに戻します。蓋部分のパッキンがボロボロになったり、化粧ビスが破損してしまって雨水が侵入しそうであれば、雨水が侵入しないような処置をしてください。

STEP
暖房ボイラーの電源を入れ、E043が出ないことを確認する

すべてが終わったら試運転をします。お家の中に暖房ボイラーのリモコンが無い場合は、暖房端末を動作させた状態でボイラー本体の燃焼ランプが点滅しないことを確認してください。

不凍液補充の際の注意事項

  • 別種類の不凍液を混ぜないこと
  • 水を入れて本来の不凍液を薄めすぎないこと
  • 補充だけじゃなく、定期的に総入れ替えすること

別種類の不凍液を混ぜないこと

不凍液にはいくつかの種類が存在します。そして、ノーリツ製の暖房ボイラーだからと言って、ノーリツ製の不凍液が使用されているとは限りません。

設置業者によっては純正の不凍液を使用していないケースもあるので、別の不凍液を混ぜてしまわないよう注意が必要です。使用している不凍液の種類がわからない場合は、施工してくれた業者に確認しましょう。

水を入れて本来の不凍液を薄めすぎないこと

取扱説明書には水道水を補充してもOKと書かれています。確かに応急処置であれば水を足してやることで動くようになりますが、不凍液の成分が薄まってしまうことによって、本来凍りにくいはずの不凍液が凍りやすくなってしまうリスクは覚悟しなければなりません。

応急的に水道水を補充した場合は、後日にメーカーから点検をしてもらうことを強くおすすめします。

補充だけじゃなく、定期的に総入れ替えすること

不凍液(熱媒体)を使用する目的は、凍結防止と機器の腐食防止のためです。使用条件にもよりますが、早い場合は2~3年で腐食防止性能が限界に達することもありますので、機器のためにも3年くらいで交換してください。(ロングライフ不凍液(LL不凍液)をご使用の場合は10年)

不凍液の交換は必要でしょうか。

不凍液は交換だけでなく、交換(総入れ替え)が必要です。一般的な規模の暖房回路だと、30,000円~50,000円以上の費用が発生してしまうことがほとんどだと思います。

しかし不凍液交換をせずにお家の暖房配管が腐食してしまったり、暖房ボイラーが故障してしまっては元も子もありません。各メーカーでは不凍液交換の時期を2年~3年ごとに行うよう推奨しているので、できれば3年ごとに(最低でも5年に一度)不凍液の総入れ替えを行うようにしてください。

E043の修理金額の目安

E043の修理金額の目安 状況別に大まかな概算を紹介

不凍液補充を自分でやる場合

不凍液不足であれば、不凍液を用意するだけで解決します。自分で補充できるなら不凍液の代金だけで済むので、数千円程度です。純正の不凍液なら、メーカーサービスに電話することで不凍液を配達してくれると思います。

弊社の場合は不凍液をお渡しするだけであれば出張料はいただきません。不凍液のみの代金を頂くカタチになるので、出張料などの余計な費用が掛かってしまうことが不安だという人は、お住まいの地域の業者に相談してみることをおすすめします。

不凍液補充を修理業者にしてもらう場合

不凍液補充が自分で出来ないという場合は、メーカーに頼んで補充してもらう必要があります。半密閉式の場合、単純な作業なので場合によっては「出張料+不凍液代金」でやってもらえるかもしれません。

ただし、正規の金額だと調整料くらいは発生すると思うので、この場合は不凍液2リットルの補充で約10,000円弱になると思います。

一方で密閉式の場合、不凍液を補充するには暖房配管への加圧と暖房端末のエア抜き作業が必要になるので、暖房規模によって作業料が変わります。

熱交換器から不凍液が漏れている場合

最も最悪なケースは「家の中の暖房配管からの漏水」ですが、ボイラー内からの漏水で最悪なパターンは「熱交換器からの漏水」です。この場合は熱交換器の交換だけでも50,000円前後の費用が発生してしまいます。

そして原因が不凍液の劣化やボイラー本体の劣化という場合、不凍液そのものを交換しなければならなかったりするため、高額修理になることは間違いないでしょう。使用から7年以上が経過している場合は、修理よりも買い替える方向で考えた方がいいかもしれません。

ノーリツ製給湯器(暖房機)のエラーE043 まとめ

E043は不凍液が不足している時のエラー
不凍液を補充すれば復旧するが、どこかで漏れている可能性も考えよう
不凍液も追加だけだと劣化するため、定期的に交換が必要

E043は暖房ボイラーのエラーの中で一番多いエラーかもしれません。一度補充で復旧してしまうと、その後も流れ作業的に水や不凍液を補充するだけになり、肝心の「暖房回路の漏れ」に気付かずに大規模な修理につながるというパターンも多いです。

頻繁にエラーが出るようであれば、暖房回路のどこかから不凍液が漏れている可能性が高いので、メーカーの点検を受けるようおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給湯器や暖房機、ガスコンロ、IH、システムバス、システムキッチンなどなど、住宅設備を修理したり取付交換する仕事をしています。

コメント

コメントする

目次