修理業者が給湯器(ボイラー)を10年で交換させたがる理由・裏話を暴露する

修理業者が裏話を大暴露!! 給湯器(ボイラー)を10年で交換させたがる理由

裏話ってほどの裏話でもないんですが、給湯器の取り扱い事業に従事している多くの修理業者は、使用開始から10年経った給湯器を修理することはおすすめしていません

あなたの使用している給湯器が使用開始から10年前後に差し掛かっていたとして、目の前の修理業者が必死に「買い替えた方がいいですよー」と言っているのは、単純に「新しい給湯器を売りつけたいから」という以外にも大きな理由があるんです。

私自身、そのような説明をしても中には「あなたたちは新しいものを売りたいだけでしょ?」という憎まれ口を叩かれてしまうこともあるのですが、実際に私の場合は自分自身が同じ立場でも修理はせずに買い替えると思います。

というわけで今回は「修理業者が給湯器(ボイラー)を10年で交換させたがる理由」についての説明です。

目次

給湯器の寿命について

給湯器の寿命・耐用年数には様々な意見がありますが、修理業務に携わっている私の見解としては、給湯器の寿命は7年~10年という認識です。そしてメーカーからも、お客さんにはこのように説明するようにと言われています。

これには根拠がいくつかあるので、気になるという方は以下のリンクから詳細記事を読んでいただけると幸いです。

簡単に言うと「私たちが考えている機器寿命とユーザーが考えている機器寿命に隔たりがあるから、ユーザーからしてみると『業者は10年で交換させたがる』という考えになる」という感じです。

私たちは寿命を迎えているものだから「交換した方がいいですよ」とお話しているだけなのですが、お客さんの中では「給湯器の寿命は20年くらい」と考えている人も多いため、人によっては「業者は10年で新しい給湯器に替えさせたがっている」と思われているんじゃないかと思います。

何度も言いますが、給湯器の寿命は7年~10年なので、使用期間が10年を超えた給湯器を修理するのは正しい選択とは思えません。しかし故障内容によっては「これなら買い替えなくても一度修理してみてもいいんじゃないかな?」と思えるような内容のものもあります。

部品交換が不要で、軽い調整で直るものなら年数が経っていても修理して使えるだけ使えばいいと思いますし…。部品交換でも2万円~3万円くらいで直るのであれば、ダメ元で修理してみるのもひとつでしょう。

ただし、業者によってはそれらの判断ができず「年数が経っている給湯器だから買い替えだ」という一辺倒の判断をしている場合があるので、そこには注意が必要です。

目の前にいる業者が誰なのかで変わる

まず、業者から給湯器の交換・買い替えを進められたという場合でも、目の前にいる業者がどのような立場の人間かによって「交換した方がいい、買い替えた方がいい」の意味合いは変わってきます。

業者には大きく分けて二種類「交換作業はできるが修理はできない業者」「交換作業もできるし修理もできる業者」の二つが存在するのですが、あなたの目の前にいる業者はどちらのタイプですか?

リンナイのメーカーサービスでも「リンナイサービスの○○」と名乗る場合が多く、決して「リンナイです」とは名乗らないため、お客さんにしてみれば目の前の業者がメーカーサービスなのか何なのか分からないケースもあると思います。

そんな時は、そのスタッフが差し出した名刺を確認してみてください。メーカーサービス(修理できる正規店)なら、メーカーのロゴと一緒に【修理正規店】や【メーカーサービス認定店】という表記が入っているはずです。

以下では修理ができない業者と修理もできる業者、それぞれの立場からの「買い替えた方がいい」という発言について掘り下げてご紹介したいと思います。

修理できない業者の場合

メーカーの名前を背負ってない水道業者はコチラに該当します。このような業者の場合、給湯器は修理はできなくても新しい給湯器を取り付けることは可能です。言い方を変えると、多くの業者が「交換作業はできるけど修理はできない」という立場になります。

修理できない業者の多くは、お客さんが「修理したい」と言えばメーカーに依頼するケースがほとんどですが、中には修理できるように見せかけて実際に自分で修理してみて、もしダメだったらメーカーサービス(修理できる会社)を呼ぶというとんでもない業者もいます(イメージ的には「実際に自分で髪を切って、失敗したらプロの美容師にお願いする」みたいな感じ)。

それはさておき、このような業者の場合は自分で修理できないわけですから、目の前のお客さんが修理するという方向に行ってしまうと自社の儲けはゼロです。実際には修理になったとしても仲介料やら何やらという名目で、修理費にいくらかを乗せて取り分を持っていくということは少なくないですが、自社で給湯器を売った場合の売り上げと比べたら雲泥の差です。

この時にお客さんを説得させる口文句としては以下のようなものが挙げられます。

  • もう寿命だから修理しても何年もつかわからない
  • 新しい給湯器なら燃費も良くなってるし安心して使える
  • メーカーの修理は高い
こたろー

修理ができない業者は第一に「修理ができる業者とお客さんを話させないようにする」というケースが多いです。「メーカーの修理は高い」というのはよく聞く口文句ですが、給湯器はメーカー専属の修理業者でなければ修理できないので高いも安いもありません。

修理できる業者の場合

  • 故障が続いた時のトラブルが嫌だ
  • 年数の経った給湯器の修理はリスクが高い
  • 修理よりも新しい給湯器を売った方が売り上げになる

私が7年以上経過している給湯器の修理をする際は、上記の3つが頭に浮かびます。故障原因に「経年劣化」という言葉を使えるようになると、それはもうどの部品が壊れてもおかしくないということになるのですが、とにかくこれが厄介です。

例えば「バーナーを交換した1ヶ月後に、今度は別の部品が壊れた」なんてことも珍しくありません。このような場合、一度修理してしまうと「途中で諦める」という選択肢を持つお客さんはほとんどおらず、最終的に「バーナーも交換しないで、最初から買い替えれば良かった」ということになることも。

修理時にはもちろんそれを説明しますし、お客さんも了承したうえで修理をすることになりますが、この時点ではお客さんも「業者の人も大袈裟に言っているだけだろう」と考える部分があると思うんですよね。で、実際に壊れるとやっぱ文句を言いたくなるのも理解できますし、我々も「ね?言ったでしょ?」とは言いたくても言えません。

あとは極端な例ですが、修理している際中に別の部品が壊れたということもあります。修理をする前に電源を落として修理作業に入ったら、最後に電源を入れようとしても入らなかったという例です。これは決して低い確率ではなく起こります(年間1000台近くの給湯器を修理していますが1~2台くらい)。

あとは多くのお客さんが考えるように「新しいものを売りつけたい」という考えももちろんあります。ただそのような考えはどちらかというとメーカーの営業の考えで、我々のように現場で修理に携わっている人間としては、新しい機械を売りたい気持ちよりも、どちらかと言えば「修理してトラブルになるのが嫌だ」という気持ちの方が強いです。

こたろー

修理してすぐの給湯器が再故障してしまった場合、またそのお家に修理訪問するのが非常に億劫です。

新品を売った時と修理の時の儲けの違い

修理は工賃の上限がある

修理は部品一点につき〇〇〇〇円とメーカーから決められていて、ある一定の金額で上限があります。その上限を迎えたら、あとは5点だろうが10点だろうが金額は変わらないんです。

一方で新品を売ると取付料という名目の工賃を計上するのですが、これはどんな修理をした場合よりも高く計上できます。あまり高すぎると他店との価格競争に負けてしまうので、もちろん限度はありますが…。大体、屋内タイプの壁掛け給湯器(給湯+風呂)で平均4万円~5万円くらいでしょうか。

修理の場合は上限が決まっているうえに、上限いっぱいの修理ってかなり面倒なんですよね。それに比べたら給湯器の交換は作業的にも楽で作業料も4万円~5万円入るので、私としても「美味しい仕事」となります。

商品そのものから利益が取れる

給湯器の市場価格はあまり認知されておらず、多くの人はカタログなどを見て金額の相場を判定します。ただしカタログに載ってる金額は定価(メーカー希望価格)なので、実際の販売価格とは大きく異なる場合が多いんですよね。

例えばロングセラーになっているアイスとかお菓子などの商品が「この春から10円値上げ!」というニュースが流れたとして、現在のメーカー希望価格の話になると「え!?そんなに高かったの?」って思う事がありませんか?

それと一緒で給湯器本体の定価というのはあって無いようなものなので、30万円とか40万円すると言っても実際に安い業者を探せば取付料込みの半額以下で購入できることも珍しくありません。

なので「商品を4割値引きします」と言うと、何も知らないお客さんは「4割も値引きしてくれるの!?」と思うかもしれませんが、実際にはもっと安い金額で仕入れできているので、ここから生まれる利益が既に修理のそれを超えているんです。

給湯器の修理業者の本音

もちろん売り上げを上げるために、年数が経過している給湯器の修理に行くときは新しい給湯器を販売するチャンスだと思っていきますが、私の場合は「修理なら修理でいい」というスタンスで接客しています(だから社内の売上成績が悪いのかも)。

でも、もしこれで修理をして間もなく別の部品が壊れたという流れになった場合は、お客さんも嫌でしょうけど再修理に行かなきゃいけない私も嫌なんです。

正論って間違ってなくても腹が立つことありませんか?私が「すぐに別の場所が壊れてしまうかも」と説明してその通りになったとしても、事前に説明をしっかりしてくれたと受け止めてくれるお客さんは少ないです。

あからさまに「あなたがもっと強く私を説得していればよかったのよ!」という人はそんなにいませんが、雰囲気的には「もうあなたの顔は見たくない」というような、完全に嫌われてしまった空気を感じます(被害妄想かもしれませんが)。

年数が経った機械の修理について文句を受け止めなきゃいけないのは修理会社(弊社)です。メーカーは「いやだって、それもう寿命だし」というスタンスですし(もちろんお客さんには言いませんが)。

これが新品の機械を付けたのにすぐ壊れたというのであれば、メーカーは真剣に対応してくれるんです。なので、一種の保身というか「リスクを負って修理する事の責任を負いたくない」という感情が強いのかもしれません。

給湯器の価格相場を知っていますか?

給湯器を買い替えではなく修理にこだわる人というのは「買い替えるだけの金銭的な余裕がない」という人がほとんどだと思います。でもそういう人って給湯器をどれくらいの金額がするものだと思っているのでしょうか。

給湯器は贅沢品ではなく今や生活必需品ですので、壊れたからと言って我慢するという部類のものではありません。なので、修理するか交換するかは非常に重要な判断となります。

「お金がないから、とりあえず修理で」という判断は時に仕方がないものですが、その結果、最終的に買い替えた方が高くつくリスクを考えたら、私はよほどのことが無い限り買い替えをおすすめします。

「新しい給湯器を30万円で買うか、それとも10万円で修理をするか」だったら修理を選ぶ気持ちも分かります。じゃあ新しい給湯器が15万円で購入できるとしたらどうですか?

これは「いえすと 給湯器交換なら満足度No1の実績 年中無休で即日にも対応」というネット業者の販売価格です。

聞いたことがない業者で不安かもしれませんが、全国的にCMをしたりするとその分の経費を稼がなくてはならなくなり、必然的に安く作業できなくなってしまうので、テレビCMや雑誌広告の類を一切利用していない給湯器施工業者です。私が知り得る限り、最安値の給湯機販売業者と言っていいでしょう。

ノーリツとリンナイのガス給湯器が最大82%オフなので、本体定価が30万円なら54000円です。これに取付工料や部材費を入れたら、さすがに10万円は超えるでしょうが圧倒的に安いと思います。

デメリットとしては「対応できるエリアが限られている」という点で、関東や関西の地域なら対応している地域も多いのですが、それ以外の地域に住んでいる場合は対応していないのがデメリットです。もし関東、関西にお住いの方で給湯器の交換を考えている人は、一度お見積りを取ってみてはいかがでしょうか。ハッキリいってめちゃくちゃ安いですよ。

\ 見積もり無料 /

まとめ

もちろん「儲かるから新しいものを売りたい」という気持ちもある
それ以上に次の故障のトラブルが嫌だ

修理した後は「想像以上に長く使えた!」という人もいれば「やっぱり駄目だった」という人もいます。

後者の場合は、そこからまた再度修理するか買い替えにするかを検討することになるのですが、多くの人は「前に修理してるし、ここで買い替えたら修理した分が損だ」という考えになるので、人によってはドツボに嵌まってしまうことも。

よく聞くのは「3万円くらいの修理で1年間持つなら修理したい」という言葉なのですが、修理する以外の部分がどの程度持つかというのは全く予想できませんので、そういう人こそ買い替えた方がいいような気がします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給湯器や暖房機、ガスコンロ、IH、システムバス、システムキッチンなどなど、住宅設備を修理したり取付交換する仕事をしています。

コメント

コメントする

目次