ノーリツ製給湯器のエラーE110、E111、E112、E113|初期炎非検知

ノーリツ製給湯器のエラー E110~E113 初期炎非検知

このページではノーリツ製給湯器のエラーE110、E111、E112、E113について、考えられる内容と対策について解説していきます。これらのエラーは点火不良系のエラーで、主に初期炎非検知と呼ばれているエラーです。

ここで紹介する事例はあくまで「このような内容であることが考えられる」というものであり、絶対にそうだというわけではありませんのでご了承ください。

目次

ノーリツ製給湯器 E110~E113のエラー内容

  • E110:燃焼制御装置異常(初期炎非検知)→石油給湯器
  • E111:給湯点火不良(初期炎非検知)
  • E112:ふろ点火不良(初期炎非検知)
  • E113:暖房点火不良(初期炎非検知)
  • E11:燃焼制御装置異常(初期炎非検知)→単機能の給湯器

E110~E113はすべて最初の点火が確認できないというエラーです。給湯器が点火動作にこそ入るものの、最初の火が付けないという症状が発生したときに表示されます。

エラー番号の数が非常に多いですが、どの回路で点火不良が起きているかによって番号が変わります。例えば石油給湯器の場合は、バーナーも熱交換機も一つなのでエラー番号もE110の一つで問題ありません。

ガス給湯器は給湯回路、ふろ回路、暖房回路でそれぞれ独立しているので、どの回路がエラーを出したかによってエラー番号も細分化されているという感じです。ちなみに石油暖房ボイラーは初期炎非検知でE113を表示しますが、石油給湯暖房機の場合はE110を表示します。

ガス給湯器でE113が表示された場合、使えないのは暖房機能だけで給湯は普通に使えるということが多いです。

E110~E113で考えられる不具合の内容

  • 燃料切れ
  • 燃料系統不具合
  • 点火不具合

燃料切れ・燃料不足

ガス給湯器、石油給湯器ともに、まず最初に疑うべきは燃料切れです。燃料がないと最初の点火ができないので、何度目かの点火動作で点火できなければ初期炎非検知のエラーを出します。何度目のリトライでエラーを出すかは、機種によって異なります。

ちなみに石油給湯器で燃料切れを引き起こしてしまった場合は、エア抜きをしない限りはE110やE120などのエラーが頻出する点についても注意してください。ガス給湯器であれば、ガスメーターで遮断されていないかどうかをチェックしましょう(詳細は後述しています)。

燃料不備(主に石油給湯器)

燃料の質が悪い場合(灯油に水が混じっている場合)も、点火不良を出すことが考えられます。特にオイルタンクの使用年数が経っていて、これまでに一度も水抜きをしたことがないという状況であれば、灯油に水が混じっている可能性も考えられます。

この場合はオイルタンクのストレーナや給湯器のストレーナを確認すると、フィルターが錆まみれになっていたりするので分かりやすいです。寒冷地の寒い時期の場合、灯油通路部に水が混じっていると凍結してしまい、燃料の供給が遮断されてしまうことがあります。

その他原因による初期炎非検知

オイル電磁弁、ガス電磁弁などの燃料通路部部品が故障している可能性が考えられます。電磁弁が動かなければバーナーに燃料を噴出できないため、点火することができません。

他にはバーナー部に詰まりがあって点火できない場合や、点火しているのにも関わらずそれを検知できないケース、そもそも点火装置が動かないケースなど多岐に渡ります。あとは点火に関する制御部品や、電装基板に不具合があって点火エラーを出しているケースも考えられるでしょう。

E110~E113が表示されたときの対処方法

  • 石油給湯器:オイルタンク残量の確認
  • ガス給湯器:ガスメーターの確認

オイルタンクで灯油残量の確認

ゲージを見て判断するのではなく、実際の量を確認するのが望ましい

オイルタンクのゲージ

石油給湯器の場合はオイルタンクの灯油残量を確認してください。

ごくまれに「オイルタンクを外から見ると残量があるように見えるが、実はゲージ(フロート)が壊れていて実際には空っぽ」というケースもあるため、できれば蓋を開けて目視するのが望ましいです。タンクの中は暗いので、懐中電灯やライトを使って照らすことをおすすめします。

もしくはストーブ等の他の石油機器が正常動作しているなら問題ありません。この場合は「送油配管内に残っている灯油で動作している」という可能性があるので、ちゃんと長時間動作できているかを確認する必要があります。

灯油の量が少ない場合、灯油の質が悪い場合は注意

オイルタンクが空っぽではないという場合でも、灯油残量が少ない場合は「給湯器の電磁ポンプでは灯油を引っ張れない」ということが起こり、このときもE110を表示することがあります。

オイルタンク側の灯油量と重力の力を借りて灯油を引っ張ってきていることが多いので、200リットルのオイルタンクを使っているなら最低でも50リットル程度の灯油は入れておいてください。

このケースだと設置状況によっては「ストーブでは灯油を引っ張れるけど、給湯器では灯油を引っ張れない」ということが起こったりするので注意が必要です。

灯油タンクのオイルストレーナー

また、灯油の質が悪い場合も注意が必要です。オイルタンクの底部には上記画像のようなストレーナーが設けられていると思いますが、このフィルターが錆びていたり劣化しているようであれば、点検してもらうことをおすすめします。

オイルタンクは結露によって内部に水が溜まってしまうことが多く、この結露が一定量を超えると石油機器側に水が入り込んでしまうことがあります。こうなってしまうと給湯器の故障の原因につながるため、くれぐれもオイルタンクのメンテナンスは怠らないようにしてください。

灯油はまず凍りませんが、水が少しでも混じっている場合は簡単に凍ってしまうので、寒冷地の場合は特に注意が必要です。

灯油を切らしてしまった場合は、灯油配管内のエア抜き作業が必須

空気抜きの方法

灯油を切らしてしまった場合は灯油配管内に空気が入ってしまい、この空気を抜かなければ給湯器に灯油が供給されません。エラーを無視しながら何度も点火動作を行えば、そのうち灯油配管内の空気が抜けて正常動作するようになると思いますが、電磁ポンプの故障につながる可能性があるのであまりおすすめしません。

このような場合は、給湯器に近い位置で空気を抜くのが望ましいです。屋内設置型の給湯器なら、給湯器付近にオイルコックが設けられているケースが多いので、ここで空気を抜くのがいいでしょう。屋外設置型の給湯器なら、ボイラー外に付いているオイルストレーナーで空気抜きを行ってください。

給湯器内部でも空気抜きは可能ですが、灯油をこぼしてしまった場合にオイルセンサーが働いてE800を表示してしまう可能性があるので、給湯器の外部でエア抜きできるポイントが見当たらない場合はメーカーに依頼するのがおすすめです。

ガスメーターでエラーを出していないかどうかを確認

ガスメーターでエラーを出すケース

  • 長時間に渡ってガスを使用した場合
  • 規定量を超えてガスが流れた場合(コンロ接続のホースが外れたり、ガス管が破損した場合など)
  • 震度5以上の揺れを検知した場合
  • ガスメーターに衝撃があった場合
  • ガスの圧力が低下した場合(ガス管の詰まりなど)

ガス給湯器の場合は、ガスメーターでガスの供給が遮断されていないかどうかを確認してください。上記のような場合に、ガスメーターはエラーを出して停止することがあります。

もしガスメーターでエラーを出している場合は、それを解除してあげることで給湯器が正常動作する可能性がありますが、実際にガス漏れがあってエラーを出している可能性もあるので、ガス臭いなどの異変がある場合は安易に復帰させたりせずにガス会社に連絡してください。

ガスコンロがあるなら正常に動作するかどうかを確認してみるのがおすすめです。もし「ガスコンロは正常に動くけどガス給湯器はE111」という場合であれば、給湯器の不具合である可能性がグッと高くなります。

ガス配管内に残っているガスで少しは動作できることがあるので、ガスコンロで確認する場合は1分ほど着火を維持できるかどうかを確認した方がいいでしょう。

ガスメーターの復帰方法

STEP
すべてのガス機器の動作を止める

給湯器のリモコンは電源を切り、ガスコンロでつまみが解放されている場合は閉じてください。

STEP
復帰ボタンのキャップを外す
復帰ボタンのキャップを外す

復帰ボタンはキャップの内部に隠されています。

STEP
復帰ボタンを奥まで押し込み、ゆっくり手を離す
復帰ボタンを奥まで押し込み、ゆっくり手を離す

復帰ボタンはしっかりと奥まで押し込み、2秒ほど待ってからゆっくり手を離してください。

STEP
ガスを使わないで3分待つ

ガスメーターが再検査をした後、異常がなければ点滅が止まります。これを確認したらガス給湯器の試運転へと移ってください。ガス給湯器までガスが来るまでは点火しないため、何度か動作させてみてください。

TOKYO GAS 一般型マイコンメーターの復帰方法を参照させていただきました。

E110~E113の修理金額の目安

E110~E113の修理金額の目安 状況別に大まかな概算を紹介

石油給湯器、石油暖房機の場合

  • 考えられる故障部品:点火トランス、電磁ポンプ、炎検出装置(フォトトランジスタ)、バーナーセット、電装基板
  • 修理参考料金:12,000円~65,000円程度(税込)(出張費:上限3,300円+故障診断料を含む)

給湯器の使用年数が長ければ経年劣化の可能性があり、バーナーや熱交換器に詰まりがあって燃焼能力の低下が見られる場合は高額修理になりやすいです。貯湯式の場合はノズル掃除だけで改善することもありますが、直圧式の場合は深刻なケースが少なくありません。

燃料不足だけの原因であれば出張診断料のみで5,000円~6,000円で済みますが、これもユーザー自身で見抜ける部分だと思います。修理業者を手配する前に、まずはご自身で燃料に不備はないかどうかを確認してみてください。

ガス給湯器、ガス暖房機の場合

  • 考えられる故障部品:点火トランス、電磁弁、炎検出装置(フォトトランジスタ)、燃焼管、電装基板
  • 修理参考料金:12,000円~65,000円程度(税込)(出張費:上限3,300円+故障診断料を含む)

ガス給湯器の場合、E111~E113のどの番号かによっても大きく変わりますし、経年劣化が原因でE111が表示される場合は大体E112やE113が表示されてもおかしくない状況であることが多いので、修理担当者の裁量次第みたいな部分が大きいです。

燃料不備以外では、バーナーや熱交換器にガスの燃えカス成分がびっしり詰まっているケースなどが多いのですが、これも掃除するだけで良しとするのか、部品交換が必要になるのかで修理費用は大幅に変わってきます。

一度詰まってしまったバーナーや熱交換器は、すぐに詰まってしまうことが予想されるので、部品交換した方が最終的にお得になるケースが多いです。ただし、給湯器自体が使用開始から7年以上経っている場合は、そもそも修理よりも新しい給湯器に取り換えた方が良かったりします。

ノーリツ製給湯器のエラーE110~E113 まとめ

給湯器のエラーE110~E113は最初の火が点火できないエラー
まずは燃料の確認が重要(他の機器が正常動作するかも併せてチェック)
経年劣化による初期炎非検知は高額修理になりやすい

燃料不備などであればユーザー自身での対応も可能ですが、給湯器の不具合となるとピンキリです。

特に石油給湯器の場合で灯油に水が混じっていたのであれば、燃料通路部の全交換になることが考えられます。こうなると高額修理になるだけでなく、場合によってはオイルタンクの交換なども必要になってくるでしょう。

ガス給湯器の場合であればバーナー部の詰まりであることが多く、この場合はコンプレッサーで掃除して大丈夫な場合もあれば、部品交換が必要なほど重要なケースも。

いずれにしても点火不良系のエラーは、簡単に直る場合とそうでない場合の差が大きいので、メーカーに点検をしてもらった上で使用年数や修理費用と相談しながら、修理するのか新しい給湯器に買い替えるのかを検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給湯器や暖房機、ガスコンロ、IH、システムバス、システムキッチンなどなど、住宅設備を修理したり取付交換する仕事をしています。

コメント

コメントする

目次