石油給湯器の排気筒から黒煙が確認できる場合は早めの修理依頼を

「煤くさいな…」と思って給湯器(ボイラー)の排気筒を見てみたら、モクモクと黒煙が上がっていたという場合は、仮にエラーが出てなかったとしても早急に修理依頼をすることをオススメします。

それは決して危険ということではありませんが、今は使えていたとしてもすぐに使用不可能になることが予想できますし、なにより二次被害や三次被害へと広がってしまう可能性も含んでいるからです。

というわけで今回は「石油給湯器の排気筒から黒煙が確認できる場合は早めの修理依頼を」というテーマで進めていきたいと思います。

目次

黒煙が出る原因

  • 燃焼部不具合による不完全燃焼
  • 施工不良が原因による不完全燃焼
  • 排気閉塞

黒煙の多くは不完全燃焼が原因で、バーナーや熱交換器周辺にびっしり煤が付着している状態であることが多いです。

その不完全燃焼を引き起こすものとしては、経年劣化による燃焼部品の不具合が引き金となるパターンが最も多いのですが、施工不良が原因でそうなってしまうケースも少なくありません。

あとは雪国なんかだと落雪によって排気筒が潰れて排気閉塞を起こし、それが黒煙に繋がるということもありますね。

※ごくまれに灯油の質が悪くて黒煙に繋がるケースもありますが、この場合は大体白煙になることが多いです。

 

黒煙は段階を踏んで少しずつ悪化することが多い

黒煙が出ることの多くは燃焼部品の経年劣化なので、それなりの前兆を伴うことが多いです。例えば「最近、ボイラーの燃焼音が大きくなったような気がする」「最近、ボイラーが燃えると灯油臭くなった気がする」などなど。

もちろん石油給湯器は灯油を燃料にしているわけですから、多少は灯油のにおいがするものですし、燃焼音の大きさに関しては元よりそんなに静かな機種ばかりではないので、専門家でもない限り気付けという方が難しいこともあります。

それでも初期段階で気付くことができれば被害を最小限に食い止めることができ、その場合の修理費用と最後までいってしまった場合の修理費用は2倍も3倍も変わってくることがあるんですよね。

あとはすぐに使用不可になるのではなく、段階を踏んで少しずつ悪くなるので、ついつい騙し騙し使ってしまうことが多いというのは厄介なポイントと言えるでしょう。

 

考えられる修理の内容

どこまで悪化しているかにもよりますが、モクモクと黒煙が上がってしまうというような状況になっているのであれば、バーナーと熱交換器の交換は必要になるケースが多く、あとは根本的な原因に何があるのかというところです。

燃料に原因があるのであれば原因を改善したうえで更に電磁ポンプなどの交換も必要になりますし、少なくとも何に原因があってもバーナーと熱交換器は煤だらけになっているので、この2点を交換するだけでも5万円は軽く超える修理になるでしょう。

よく見るのは水漏れによって排気閉塞を起こしている場合で、こうなってくると10万円コースです。

 

まとめ

  • 黒煙は早めに対応した方がいい
  • ちょっとでも違和感を感じたら、その段階で点検依頼するのもアリ

黒煙となるとご近所の目もあり、自分以外の人にも迷惑をかけてしまいますし、外壁などに二次被害を与えることも考えられるので、早急な対応をオススメします。

また、そうならないためにもちょっと違和感を感じたのであれば、その段階で点検依頼をしてみるのもいいですね。「問題ない」って言ってもらえれば安心できると思いますし、万が一それで故障に繋がったら「あの時、問題ないって言ったじゃん」って言えますから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給湯器や暖房機、ガスコンロ、IH、システムバス、システムキッチンなどなど、住宅設備を修理したり取付交換する仕事をしています。

コメント

コメントする

目次